を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
心は天につながっている ダウン症の書家、愛と勇気の贈りもの Kindle版
金澤翔子さんは、ダウン症の書家として「NHKスペシャル」「金スマ」などテレビでもたびたび取り上げられ、昨年はニューヨーク・国連本部の「世界ダウン症の日記念会議」において日本代表としてスピーチ。そして、鎌倉の建長寺、京都の建仁寺、奈良の薬師寺をはじめ、全国で個展や席上揮毫を披露し、ダウン症の子どもたちの希望の光になっています。本書は、見る人の心を揺さぶる翔子さんの力強い書41作品に、翔子さんの母で、書道の師でもある金澤泰子さんが感動エッセイを添え、カラー写真も収録し、見るだけで力がわいてくる本です。わが子がダウン症と告知された日から絶望の涙にくれ、死んでしまおうとさえ思いつめた母と、そんな母の日記を読んで「私は、私の赤ちゃんと死のうとは思わない、生きる!」と言えるほどに成長した娘。厳しく書の道を生きてきた日々と、天使のような優しさと愛にあふれた翔子さんのエピソードが胸をうつ一冊です。
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2016/10/12
- ファイルサイズ53918 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
はじめに―純粋な魂の書
1章 空にいるお父様へ
皆を救った言葉
三十年の祈り
大仏様はお父様
2章 美しい刻
『蘭亭序』の「春」を
風に舞う桜の花びら
お空を買う
3章 人生の恵み
自立する翔子
天使の想い
魂の年齢
4章 祈りの力
今、光明に包まれている
凛とした光
魂たちの気配
5章 愛してる
神が降りる熱意
日本一幸せ
平和の使者
6章 心がすべてを決める
涙の痕には
想いのメカニズム
勝ち負けの関係
1章 空にいるお父様へ
皆を救った言葉
三十年の祈り
大仏様はお父様
2章 美しい刻
『蘭亭序』の「春」を
風に舞う桜の花びら
お空を買う
3章 人生の恵み
自立する翔子
天使の想い
魂の年齢
4章 祈りの力
今、光明に包まれている
凛とした光
魂たちの気配
5章 愛してる
神が降りる熱意
日本一幸せ
平和の使者
6章 心がすべてを決める
涙の痕には
想いのメカニズム
勝ち負けの関係
著者について
書家
登録情報
- ASIN : B01MDQPUF5
- 出版社 : PHP研究所 (2016/10/12)
- 発売日 : 2016/10/12
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 53918 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : 有効になっていません
- 本の長さ : 117ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 296,296位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 117位日本の伝統文化 (Kindleストア)
- - 729位日本の伝統文化の書道
- - 10,365位自己啓発 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月26日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
この本の発行は2016年10月で2011年3月の東北大震災の約5年後である。まえがきには”私は五十年余り書をしてきたけれど、私の書には未だに唯の一人も涙を流して感動してくれた人はいない。”とある。しかし、本書の95頁の”母親の切なさ”には本当に泣ける。著者は書の歴史にもくわしくこの一冊は書論としてもユニークである。本書は中古本で買ったが幸運なことに翔子書のサインがあった。その線はかすれもあるいきいきとしたもので座右の書としている。
役に立った